「らぁ麺屋 飯田商店」@湯河原(☆☆☆)
http://r.iidashouten.com/
湯河原に全国トップレベルのラーメン屋さんがありました。
すべてにこだわるその姿勢から生まれる無化調の美味しいラーメンは驚愕の一言。
行列店ですが、首都圏に来たら、この何倍もの列ができること必定です。この店のためだけにも湯河原にくるべきでしょう!!
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14
電話:0465-62-4147
定休:月曜(祝日は翌日)
営業:11時~15時
湯河原の住宅地の2階建て一軒家。水色のトタンの外装で古いもので、店舗スペースはクリーム色です。
目の前には木のベンチ。赤茶色の暖簾がかかっています。
中に入ると、壁際に2席、厨房前にL字型のカウンターが7席と小さい。
13年9月15日昼の来訪。
湯河原旅行に朝出発。
台風が来ていたため途中雨も降ったけど、晴れ間が出てて、ついたときは狐の嫁入り状態。
11時前に到着。すでに1回転以上の行列ができていました。
周辺でコインパーキングを探すも存在しません。右となりと向かいの駐車場で7台分あるのに気がつくまで時間がかかりました。
中に入れたのは11時38分。中に入って左にある券売機で注文の品の券を買い、カウンター席が空くのをまちます。
向かって左の2人用カウンターが空いたところで3人並んで座らせてもらう。
醤油わんたん麺 850円 + 味玉(比内地鶏) 100円

娘と家内はこの組み合わせで。有田焼のどんぶりでの提供。
まずスープを一口。美味い!! 別次元の美味しさです。
使っている水は純粋にきわめて近い逆浸透膜水で、秋田直送の比内地鶏の丸鶏とガラに東京軍鶏の丸鶏をベースにとったもの。これを0度近くで一晩熟成させた鶏スープ。化学調味料不使用でここまでの旨味を出すのは驚愕です。表面にきらきらと浮く金色の油は比内地鶏や東京軍鶏のガラや丸鶏から出た鶏油(チー油)です。醤油ダレは4種類の生醤油に少量の有機みりんと数種のお酢を加えて火入れし、2日間寝かせたもので、その香りの良さやりゃ格別!
麺は自家製麺。毎朝2階の製麺室でうたれるそうです。北海道江別産はるゆたかを中心に3、4種類の国産小麦をブレンド。内モンゴル産の天然由来かんすいを使用。塩は沖縄産ぬちまーす。卵は比内地鶏の卵。しなやかで質の良い麺。スープともばっちりあっています。
上の具はプリンと滑らかな口当たりの皮に肉肉しい具が詰まったワンタン、細切りで歯ごたえの良いメンマ、香り良く美味しいチャーシューに鶏、そして三ッ葉です。
最強ですね。

比内地鶏の味玉100円は安くない!? ぼくは食べませんでした。次にこれたら食べたいな。
冷しわんたんつけ麺 1000円

冷やしつけ麺は麺の量がたっぷり! この麺が凄い。物凄い昆布出汁を感じるとろみの汁とともに提供されているのです。
最初に塩だけつけて食べてくださいと言われますが、この旨味に麺の美味しさ、良い塩があればたしかに驚愕の美味しさです。もうこれで三ツ星決定!!

つけダレも濃厚でさっぱりした醤油ベース。う、美味すぎる。ぬめりと醤油ダレがあわないと書かれている方もいるが、そんなこと全然ありません。塩で食べるのも美味しいが、醤油ダレもベースが素晴らしいのでもちろん美味しい。
途中でだいだいをしぼってさっぱりとさせてみたります。
最後は割りスープをもらうのではなく、麺の皿の汁をつけダレに入れていただきます。濃厚な昆布だしなのだからたしかにこれで飲みやすくなって美味しくいただけます。
チャーシュー 300円

別皿にチャーシューです。厚くてふっくらした鶏肉も1枚混じっていました。チャーシュー自体は窯で火を入れたように凝縮した旨味あるもの。
比内地鶏のバター醤油ごはん 200円

比内地鶏の鶏油をバターのようにかけたごはん。これも激ウマ。
化学調味料なしでこの美味さ。文句なしに☆☆☆の三ツ星ラーメン店です。