Quantcast
Channel: 横浜発 驢馬人の美食な日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1243

「饂飩 頑陣」

$
0
0

「饂飩 頑陣」@港南台(☆☆)
Ganjin
 
 本場讃岐の饂飩のコシは伸びることであると言われるが、がっつり食感のエッジが効いたうどんもまた美味いと思ってしまう。
 こちらはまさにそれ。
 中毒性のあるがっつりうどんに創作が混じるラインナップは横浜屈指の名店と呼ばれる日も近いのではないだろうか。
 
住所:横浜市港南区日野南2-21-8
電話:045-835-3678
定休:火曜・第1月曜
営業:11時半~14時半/(日祝17時半~20時)
 
 鎌倉街道も日野ゴルフセンターの入り口の近くにあります「八甲田」の跡地。
 前には3台分の駐車場。
 讃岐うどん屋でチェーン店でも高級店でもないすっきりしたデザインの前面。
Ganjin01
 中に入っても同じ印象で、大きなテーブルや4人掛けのテーブル多数。
 打ちたて、切りたて、茹でたて、を3本柱とするため、「丸亀」とは違って、提供には時間がかかる。これは仕方ないこと。
 出されるのは蕎麦茶。
 
14年12月26日昼の来訪。
 開店後初の訪問。結構待ちますとのアナウンスが最初に。20分くらいとのことなので入る。別なお店に行く方が時間がかかるからです。
 
讃岐天ぶっかけ 790円 + 半熟温泉玉子 70円

Ganjin02
 黒いお盆に美しい白いうどん。エッジが立った極太のそれ。
 中央には大根おろしとおろし生姜を添え、周辺にカイワレと刻み海苔。鶏の天ぷら…ではなく、鶏唐揚げ3個と、ちくわの天ぷら、ナスのてんぷら、刻みネギに白ごまが周辺に配されています。
 汁は当然ぶっかける。返しにワインが使われているらしく、すっきりしていて甘すぎずかなり美味しい。
 うどんもしっかりした食感でありつつ、つるつるした喉越しでとても美味い。汁単独で濃いめに感じたが、うどんが極太なので、ぶっかけるとちょうど良いバランス。
 途中で温泉卵も投入。最後まで美味しくいただく。
 
15年1月8日昼の来訪。
 昼13時にこちらに。
 
海鮮天ぷらぶっかけ 990円 + いなりセット 290円
Ganjin03
 相変わらず、エッジの立った素晴らしいうどん。横浜屈指の名店と呼ばれるのもそう遠くないことではないだろうか。
 鰹節と刻んだ万能ネギ。
 天ぷらは海老2本とキスとイカ。中の具はレアな仕上がり。それにカボチャと大葉と舞茸。
 
15年1月23日夜の来訪。
 このころは夜にやっていたみたいです。家族でこちらに。
 
辣醤(らーじゃん)うどん 890円
Ganjin04
 エビの天ぷらの乗る自家製味噌仕様の冬おすすめメニュー。
 上には一条の昆布と白髪葱。自家製味噌は「めじろ」の味噌を思い出す味噌らしくない雑穀が溶け込んだような感じの仕上がり、ラー油なのか赤い油は結構辛い。太いうどんは暑い梅雨でもなかなか美味しいが、やっぱり、しめたぶっかけのほうが美味しい。
 
讃岐天盛り合わせ 490円
Ganjin05
 まいたけ、ちくわ、鶏唐揚げ3個。塩が欲しかったな。
 
15年7月12日昼の来訪。
 12時40分で先客2組4人と空いています。厨房で作られているのは女性。店主らしい男性は教えています。
 
まるごと穴子ちく天ぶっかけ 890円 + 半熟温泉玉子 90円
Ganjin06
 サクサクの穴子の天ぷらにちくわの天ぷらの乗ったぶっかけ。大葉の天ぷらも乗っていました。
 
15年7月23日昼の来訪。
 昼は「白虎」に行ったが、13時でなんとスープ切れ終了していた。
 仕方なく引き返してこちらに。
 
冷やし坦々海老ぶっかけ 890円
Ganjin08
 白胡麻出汁に辣油を効かせた汁。上にはちょっと練り込みすぎの感じもする自家製肉味噌。それに海老天3尾とカイワレ。
 
野菜天ぷら盛り合わせ 490円
Ganjin07
 大葉、かぼちゃ、さつまいも、舞茸、人参、ナス。
 抹茶塩がつくようになりました♪

自家製生うどん 饂飩頑陣うどん / 港南台駅
夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1243

Trending Articles