「麺やBar渦」の記録をいまさらですが追加しました。ついでに食べログ登録も見直し。
「麺やBar渦」@本鵠沼(☆☆彡)
http://www.menya-bar-uzu.com/
名店「めじろ」の紛れもない血統。
鎌倉「ひなどり」を経て若きイケメン店主が展開したのは麺中心のダイニングバーでした。
ランチタイムは「らぁ麺専門店」、ディナータイムは「ラーメンダイニングバー」として営業しているそうです。
住所:藤沢市鵠沼桜ヶ岡3-5-7
電話:0466-28-8443
定休:月曜
営業:11時半~15時LO/18時~22時LO
20時前に新江ノ島水族館の駐車場を出て、夕食はラーメンを食べようとこちらに。
目の前の駐車場がなくなっていたので、駅前の駐車場に停めに戻りました。
20時過ぎで満席、待ちお二人。
飲んでいる人もいるので回転はやはり遅めです。
季節のカルピス 300円
娘がこれを。パインジュースを混ぜ込んだような感じで、娘が美味しい!と喜んでいました。
グレープフルーツジュース 300円
家内はこれ。見た目にはどれがどれだかまったくわかりません(笑)
パインジュース 300円
最初に出てきたのはおつまみメニューのこれ。
チャーシューと玉葱が入るポテトサラダ。ピリ辛で実に美味しい。
上にはパプリカと黒オリーブにパセリ。
絶品ちー油まぜそば 880円
麺量250g。太麺を醤油ダレでいただく。鶏油は不思議とあまり感じませんでした。
花鰹と青い刻み葱、それに刻んだ叉焼とメンマ。
柚子胡椒で味を変えながらいただけます。
煮干しラーメン 醤油 880円
家内はまたこれを。
2種類の醤油をブレンドしたタレと基本のスープに「追い煮干し」を施し、煮干の旨味と風味を更に高めました。
オリジナル煮干しオイルと焦がし葱。
食べるほどに「めじろ」を思い出すその煮干し味。懐かしさに涙しました。「渦」は正統に「めじろ」を引き継いでいます。そういえば、店の構造も「めじろ」を広げてより飲み屋スタイルでスタイリッシュに、と大西さんの方向性をさらに進めた印象。血統の凄さを改めて実感しました。
味噌ラーメン 880円
娘はこれ。自分で考えて選ぶようになったなぁ。
400年の伝統を持つ四国産味噌をベースに数種類の素材、スパイスを独自の黄金率でブレンドし風味良く仕上げた…と書かれていますが、この味噌の味!甘み!これも「めじろ」の味です。素晴らしい。
○得Aセット 380円
ミニ炙り叉焼ご飯と鶏皮ぎょうざ3個
炙り叉焼ご飯 (380円)
角切りにした叉焼を炙り、特製たれに漬け込んでご飯に乗せた小丼。写真は下の卵と一緒に。
鶏皮ぎょうざ3個
鶏の皮で具を包んで揚げた餃子。レモンダレでいただく。
チャータレたまご 100円
生卵に叉焼のタレ。叉焼ご飯にさらに投下して楽しみます!
○得Bセット 380円
ミニ肉味噌玉子ライスと鶏皮ぎょうざ3個です。
店主大西芳実さんのブログが新しくなっていましたので書き残しておきます。
「ラーメン×BARの新しい世界、「麺やBar 渦」へようこそ。」