「Cafe&bar T'amo(ティアモ)」@本郷台(☆彡)
http://www.lavitafelice13331.jp/
横浜と鎌倉の境目でのんびりした町である本郷台に初めて出来たカフェバー。
深夜まで営業し、カクテルをはじめとしたお酒からラテアートを楽しめるカプチーノやフレンチプレスのコーヒーまでいただけるとは何とも貴重なお店。
味に研鑽を重ね、長く営業していただけると大変ありがたい。
住所:横浜市栄区小菅ヶ谷1-4 本郷台駅前商店街 1F
電話:090-1534-8089
定休:水曜
営業:11時~24時
本郷台駅前の商店街の一角。隣りは「よんちゃん」。
シンプルな外観です。黒板が立っていないと何の店だかわからない。しかし、見慣れない外観に通る人はみんな気になってお店を見ながら歩き去っていきます。何しろ、本郷台には今までこんなお店はなかったのですから。
気持ちのよい演奏が大きなスピーカーで流れる素敵な空間です。ちょうど入った時はジブリのArrietty's Songを大胆にアレンジしたピアノ演奏でした。
入って右にはバーカウンター。中央には背の高い小さな丸テーブルがあり、左にはベンチシートのテーブル席。ほんと、本郷台とは思えない。
奥にはしっかりしたノブの扉があるのですが、多分音響関係の防音のためでしょう。そちらはなんとスタジオ併設らしい。
13年5月23日夜の来訪。
19時で先客お二人。
サラトガクーラー 550円
赤いサラトガクーラーは初めて。それもそのはず、ライムのシロップではなく、グレナデンシロップを使っています。飲み口はジンジャーエール中心にライムだから爽やかで良い。
合鴨のサラダ~わさびソース~ 750円
スライスした合鴨に水菜やベビーリーフの野菜。かかっているドレッシングはわさびの辛味のあるゴマだれっぽいドレッシング。
ソーセージの盛り合わせ 750円
5本のソーセージ。5種類のようだけど、一味の入った粗挽きソーセージなど。やや塩分は多め。
粒マスタードを添え、レタスを盛ってます。それに結構固めのレンコンチップス。
定番のマルゲリータピザ 800円
薄焼きのピッツァに市販のとろけるチーズ。酸味のあるトマトのソースは旨味が少ないか。バジルの葉が8等分のそれぞれにちゃんと添えられています。
カプチーノ 450円
上にはウサギちゃんの絵♪ ミルキーで味は良い。
お冷やにはレモンが絞られているのがうれしいかも。
http://www.lavitafelice13331.jp/
横浜と鎌倉の境目でのんびりした町である本郷台に初めて出来たカフェバー。
深夜まで営業し、カクテルをはじめとしたお酒からラテアートを楽しめるカプチーノやフレンチプレスのコーヒーまでいただけるとは何とも貴重なお店。
味に研鑽を重ね、長く営業していただけると大変ありがたい。
住所:横浜市栄区小菅ヶ谷1-4 本郷台駅前商店街 1F
電話:090-1534-8089
定休:水曜
営業:11時~24時
本郷台駅前の商店街の一角。隣りは「よんちゃん」。
シンプルな外観です。黒板が立っていないと何の店だかわからない。しかし、見慣れない外観に通る人はみんな気になってお店を見ながら歩き去っていきます。何しろ、本郷台には今までこんなお店はなかったのですから。
気持ちのよい演奏が大きなスピーカーで流れる素敵な空間です。ちょうど入った時はジブリのArrietty's Songを大胆にアレンジしたピアノ演奏でした。

入って右にはバーカウンター。中央には背の高い小さな丸テーブルがあり、左にはベンチシートのテーブル席。ほんと、本郷台とは思えない。
奥にはしっかりしたノブの扉があるのですが、多分音響関係の防音のためでしょう。そちらはなんとスタジオ併設らしい。
13年5月23日夜の来訪。
19時で先客お二人。
サラトガクーラー 550円

赤いサラトガクーラーは初めて。それもそのはず、ライムのシロップではなく、グレナデンシロップを使っています。飲み口はジンジャーエール中心にライムだから爽やかで良い。
合鴨のサラダ~わさびソース~ 750円

スライスした合鴨に水菜やベビーリーフの野菜。かかっているドレッシングはわさびの辛味のあるゴマだれっぽいドレッシング。
ソーセージの盛り合わせ 750円

5本のソーセージ。5種類のようだけど、一味の入った粗挽きソーセージなど。やや塩分は多め。
粒マスタードを添え、レタスを盛ってます。それに結構固めのレンコンチップス。
定番のマルゲリータピザ 800円

薄焼きのピッツァに市販のとろけるチーズ。酸味のあるトマトのソースは旨味が少ないか。バジルの葉が8等分のそれぞれにちゃんと添えられています。
カプチーノ 450円

上にはウサギちゃんの絵♪ ミルキーで味は良い。
お冷やにはレモンが絞られているのがうれしいかも。