Quantcast
Channel: 横浜発 驢馬人の美食な日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1243

「生命のめぐみカフェ&ダイニング サイラム」

$
0
0

「生命のめぐみCafe & Dining SAIRAM(サイラム)」@長谷(☆☆)
http://sairam.asia/
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM

 長谷の海に面するカフェダイニング。提供されるのはヴィーガン料理。
 このヴィーガンという聞き慣れない単語、乳製品、卵を含む一切の動物性の食品を採らない完全菜食のことだそうです。一般的なベジタリアンは乳製品や卵などは食べますが、植物性食品に完全にこだわるとヴィーガンとかビーガン(Vegan)と呼ばれるみたい。
 驚きの菜食メニューが食べれるし、空間・接客ともに気持ちよいので、この夏はブレイクしそうです♪

住所:鎌倉市坂ノ下20-11
電話:0467-61-1831
定休:月曜
営業:11時~18時(金土日~22時)

横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM01
 由比ケ浜の海岸に面した木造の平屋。古民家リノベーションのお店です。
 古民家らしい石壁の中にライトウッドの明るいテラスを擁する店があります。
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM02
 石タイルの入り口から段差がついた板張りの床のフロアに。玄関のようなので、靴を脱いで上がれそう。洋風のピンク色の塗り壁を模した壁に斜めの壁を使った西洋的な感じ。
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM03
 中のダイニングも同じように雰囲気良し。
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM04
 外のテラスがあるものの使っておらず、温室的な場所。
 なんと海に一番近い窓側に通していただけました。
 木の一枚板を使ったテーブル。
 出されるおしぼりはレモングラスの良い香りがします。
 
13年5月4日昼の来訪。
 独身期間に付き、13時頃になって家を出発し、目指すは極楽寺の「緑青CAFE.」。超絶激混みの鎌倉駅で江の電に乗るのが40分待ちというのを見て、和田塚まで歩き、そこから江の電に乗って極楽寺に行きました。しかし臨時休業…。そのまま長谷のどこかに入ろうと歩いて戻り始めましたが、先日家内と横を通ったこのヴィーガン料理の店を思い出し、来てみました。
 14時でテーブルの用意ができるまでと少し待ちました。ちょうどあいたところらしく、少し待つ。女子率高し。男一人だと気恥ずかしい(笑)

命の恵みランチ 2800円
 ソフトドリンク、季節野菜のポタージュ&チップス、メイン、発酵玄米とお味噌汁のランチ。
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM05
 最初に赤い布のランチョンマットと木の箸置きに箸が置かれます。そういえば、MOKUMOKUHOUSE という建築会社のパンフレットが入り口においてありますね。そういう指向のお店なのでしょう。
 
オーガニックジュースみかん&いよかん
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM06
 濃縮還元のみかんジュース。すっきり甘くて美味しい。
 
春キャベツのポタージュ&ローストナッツミックス
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM07
 春キャベツのポタージュはどろりとした感じのスープで、しっかりキャベツの味わい。生クリームを使わずにここまで美味しく仕上げるのは凄いですね。塩気がきちんとあってぼく好みです。
 ローストナッツは、カシューナッツ、胡桃、アーモンドでした。どれもナッツがもつ旨味と苦みをしっかり重厚に備えていました。

前菜三種の盛合せ
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM08
 左からカボチャのトマト煮。煮込まれたカボチャにトマトがちょいと。クミンだと思うけど、カレーのようなスパイスがきいていて、少し辛目なのが美味しい。
 真ん中は大豆ミートの竜田揚げ。食べてみると、薄切りの肉としか思えない大豆を使ったフェイクのお肉。美味しいです。上には刻んだ大根に醤油でしょうか。
 右は大根のキウィ煮。キウィを使ったソースで大根のいちょう切りを和えているのですが、結構ビネガーらしき酸味が強い。これはちょっと苦手。
 
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM09
ヒエのフライ アラビアータとレモンのソース

横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM10
 大きめの白身魚のフライが2枚も! 表面はカリッと揚げられていて固めですがぼく好み。中の白身魚も薄いものですが、優しい感じで美味しい……と、待てよ!? ヴィーガンで白身魚? メニューを確認すると、ヒエと書いてある。ウソ~!!
 ソースは甘さ家を使っているというレモンの白いソースとトマトとタマネギの赤いアラビアータソース
 葉野菜にトマトとキャベツの漬け物がつきます。いや、漬け物という表現はあっているのかな? 和さびのような辛味を感じるドレッシングに漬け込まれています。
発酵玄米とお味噌汁
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM11
 発酵玄米はあずきも入り、赤い色をしています。そして、香りが強い!! 好み別れそうですが、ぼくは好きです。お替わり自由だそうですが、お腹のキャパシティはそれほどないので、お替わりは出来ません~。
横浜発 驢馬人の美食な日々-SAIRAM12
 お味噌汁もしっかりした味わい。ジャガイモ、舞茸、カボチャ、大根など野菜が入り、赤出汁のように濃い感じの味噌が使われています。
 

サイラム自然食 / 長谷駅極楽寺駅由比ケ浜駅
昼総合点★★★★ 4.0


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1243

Trending Articles