またもや1ヶ月たったと連絡が来ていました。
休止中ではありますが、ブログが消されてしまわないようにたまには更新しておきます。後で過去の記録の方に混ぜ込んでしまおうと思っていますが、これでアメブロ側の設定は治るのかな?(ダメでした。残しておかないと自動的に出るのね。いつ消されてしまうのだろう?)
で、休止中にもかかわらず書き残したいのはこちら。
「シェ・ナカ」は昔も今も子供と一緒に行ける素敵なフレンチのお店。
先代活躍時はミシュランの星をこの場所にして獲得し、今は2代目のシェフが頑張っておられます。
交代後すぐの来訪の記録はしておりませんでしたが、その味はとても良くなりましたので、ぜひ皆さんにも行っていただきたいと記録をしておきます。
「シェ・ナカ(Chez Naka)」@港南台(☆☆)
http://cheznaka.easy-magic.com/user/
フランス料理界の重鎮ポール・ボキューズの直弟子の系譜の小さなレストラン。
駅から離れていて、なぜこんな場所に?という不思議な立地ですが、温かな接客に、激ウマの食べやすい料理と二重丸。
子供連れにも優しいので、通ってしまう店がまた一軒増えてしまいました。
住所:横浜市栄区小山台1-21-16ヒルズ小山台106
電話:045-891-6701
定休:火曜
営業:11時半~14時/17時半~21時
16年7月17日
たまたまこちらを通りかかったので、電話してみると空いてました♪
先客一組お二人。
アペリティフ メゾン 850円
家内の飲み物。煮込んだダークチェリーとノンアルコールスパークリングワインの自家製食前酒。
ペリエ 650円
ぼくはこれを。
Diner 6000円
3人でこちらをお願いしました。
アミューズ
手前にはきのこのキッシュ。温かく良いもの。サクサクの土台にたっぷりのきのこ。先付は穏やかに美味しいものよりも、がっつり美味しい方が心を掴むと思うので、バターをもっと効かせてガッツリさせた方が良いかな。
奥にはトマト、セロリ、パプリカ、ズッキーニのマリネにイタリアンパセリ。
パンはバゲット。オリーブオイルはSL。
フォアグラのソテー 枝豆のクレープ添え ペドロヒメネスの香り
これは素晴らしい一皿。
土台には香りよく練り込んだ枝豆のパンケーキ。
その上にはフォアグラ。ソテーの具合といい、フレッシュかと思うような美味しさ♪
上には炙りを入れた無花果とサマートリュフ、そして赤と緑の葉はスイスチャード。
周辺にはジロール茸。
ソースにはペドロヒメネスを使い、香りよく仕上げています。
これは美味しい! こういう皿が連続すれば。ミシュランで星の再獲得も夢ではないね♪
本日のスープ
ヴィシソワーズです。これがまた旨味がしっかりあって美味しい。
その中央に浮かべられているのは岡山の清水白桃と香り良いミント。甘い白桃がこのスープに意外に合うね〜。
本日の白身魚のポワレ ウニのグラタン仕立て
肉厚のヒラメです。その上に北海道産の生ウニ。下にはキャベツとトマトの入っているカポナータです。
これら素材にグラタンソースをかけ、そのままオーブンで熱々に焼いています。
皿まで熱く仕上げた良いお皿でした。
ニュージーランド産子羊のロースト ペルシャード
ペルシャードはみじん切りにしたパセリとニンニクのミックス。パン粉を混ぜ合わせて、骨つき仔羊肉に塗り、オーブンで焼いています。
焼き加減はレアで美味しい。ソースはそのジュのソースかな。
黒毛和牛のポワレ ソースポワヴルヴェール +300円
ピーチメルバをイメージしたデザート。
上に桃のコンポートで、下はスポンジの土台にバニラアイス。下の赤いのはフランボワーズのソースでブルーベリーと一緒に。
横に添えられているのはメレンゲの棒です。粉砂糖にミントの葉。
コーヒーまたは紅茶・プティフール
小菓子も出してくれます。中がしっとりした小さなカヌレとフランボワーズのゼリーでした。
飲み物はコーヒーをいただく。
6000円でこれは大満足の内容です。
味もだいぶ良くなっていたので、新体制も見直しました。
お勧めできる地元の名店の復活はうれしい限り♪