「YUJI RAMEN(ユウジ ラーメン)」@新横浜(☆)
http://www.raumen.co.jp/shop/yuji-ramen.html
アメリカはニューヨークのブルックリンで営業しているラーメン屋さん「YUJI RAMEN」が新横浜に逆輸入。店主は長年アメリカで魚の卸に携わった魚のプロフェッショナルとのこと
鮪骨(ツナコツ)スープは独特の味わい、メニューはどれも切り口が違います。これからがさらに楽しみなお店でした。
住所:横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館 B2F
電話:045-471-4829
定休:無休
営業:11時~15時/17時~22時(土曜11時~15時/17時~22時半・日曜10時半~15時/17時~22時)
地下2階の奥左側。
中は魚の匂いで充満していますね。
壁には大谷石。木のカウンターです。
19年6月12日夜の来訪。
看板メニューです。
豚骨や鶏ガラなどの動物系素材を一切使用せず、マグロのアラをローストし強火で炊き上げて白濁させた鮪骨(ツナコツ)スープ。ベージュ色して少しサラリとしていました。ゼラチン質をたっぷり含むそれは匂いも強いので好みが分かれそう。もっとも、後半戦でもより味が濃く、辛めに感じてくる不思議なスープでしたので、美味しかったのだと思います。ただ、この系統はぼくの好きな方向性からは外れているかも。
麺はとんこつらーめんと同じような極細ストレートを使用。加水率が少ないものだけどしなやか。博多や大分のそれよりも小麦感が薄いのはスープとの組み合わせなのかな?
チャーシューは希少部位であるマグロのハラモを使用。よく煮込まれているのか、トロトロの食感という売り文句とは違って、ああ、ツナだなぁ、という感じでした。
上に盛られているのは、きざみ海苔、短冊切りな白髪ネギ、擦りゴマ。なかなか良かったです。
でも、このラーメンをもう一回食べたいかと言われれば微妙です。混ぜ麺の方が面白そうだったので、次回はそちらかな。