Quantcast
Channel: 横浜発 驢馬人の美食な日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1243

「Coconut Terrace」

$
0
0

「Coconut Terrace(ココナッツ テラス)」@パラオ(☆☆)
https://www.palauppr.com/jp
 
 サファイアブルーの太平洋を望むオープンエアーのカジュアルダイニング。
 ルームサービスを除けば、このお店が唯一の朝食レストランです。

 朝食は豊富なセレクションで毎日飽きさせないビュッフェとアラカルト、ランチはアラカルトメニュー、ディナーはダンスショーやライブ演奏を鑑賞し毎日異なる各国のテーマナイトビュッフェまたは幅広いセレクションのアラカルトを楽しめる。

 オープンエアでビーチまですぐの素晴らしいロケーション。

 明るい時間のパラオでの食事ではお勧めします。

  
住所:Koror, Republic Of Palau 96940
電話:+680 488 2600
定休:無休
営業:6時半~22時半
 
 ロビーの奥右側にあります。
 南国の鮮やかに美しい花と大きな緑の葉を飾り、レセプションの机があるだけの入り口。

 中は最初にブッフェスペースを見ながら、プールやビーチの方にあるダイニングへ。

 南国感漂う作りです。

 天気の良い日はオープンエアのカフェとなり、プールやビーチ、海に空を楽しめる素晴らしいロケーションです。

 にしても、天井に並んで回っているファンの数が半端ない。

 

18年3月28日朝の来訪。

 ホテルに到着したのは深夜の2時過ぎで、いろいろあって寝たのは4時前だったのですが、この朝は6時半起床。最近起きている時間に目覚めるのは、体が覚えているようで。家内も程なく起きた。朝荷物をまとめ、アクティビティーの準備をし、朝食へ。そのままオプショナルツアーには行く予定です。

 

Breakfast Buffet 25ドル

 飲み物は牛乳、お茶、各種ジュースなど。シリアルにレーズンなども一緒に置かれています。

 焼きそばにチャーハン、ベーコンなどメニューは多彩。

 ライブスペースは卵料理のはずですが、何か茹でたりしてますね。

 フルーツのボート。結局手を付けなかったけど。

 初日はこんな感じ。

 コーヒーか紅茶が頼めます。ローストがしっかりしていて酸味がなく好みの味。

 

18年3月28日夜の来訪。

 「新サウスロックアイランドツアー」から帰り、片付けが終わって夕食は予約していなかったのでこちらに。すぐに入れました。
 日本人スタッフが受付にいるので話も早い。

 夜は生演奏を角でやっていました。
 テラスではなく、奥のテーブル席。
 夜は各国テーマブッフェもやっているのですが、アラカルトにしました。
 
パラワンビューティー 8ドル

 娘のノンアルコールカクテル。オレンジ、マンゴーシロップ、ストロベリーシロップ、グァバ、蜂蜜。
 
ココナッツクーラー 8ドル

 ぼくのノンアルコールカクテル。ココナッツシロップ、クリーム、ココナッツフレーク。
 
スィートメモリー 8ドル

 家内のノンアルコールカクテル。グァバジュース、ピーチシロップ、マンゴーシロップ、グレナディン。
 
ホタテ、海老のグリルにフルーツとココナツサルサソースを添えて 18ドル

 グリーンサラダにわさびレモンバターソース。
 これが一番美味しかったかも。ホタテと海老のグリルです。

マグロのポキ 14ドル

 家内と娘はこれ。マグロのサイコロ状の切り身を醤油ベースのソースと白ごまと海苔であえています。下にはキャベツの千切り。それにしても量が多い!

タロイモの葉スープ、ココナッツクリームとお魚のスープ 10.5ドル

 ぼくはこれ。ホテルオリジナルスープ。お驚くほど緑のドロドロ。中に魚がごろごろ入っています。見た目より味はまともでした。

クラムチャウダー 8.5ドル

 娘はこれ。味はみていません。
 
本日のスープ 8.5ドル

 家内はこれ。コーンスープでした。砕いたコーンがたっぷり入るが、何か違う(笑) まさに砕いたコーンのおつゆ。
 
アンガスビーフサーロインステーキ デミグラスソース ローストポテトと温野菜 31ドル

 家内が珍しくこれ。厚いアンガスビーフのグリル。
 デミグラスソースというが、味気なく、塩で食べたい。
 
甘辛ビイビーバックリブのグリル バーベキューソース ローストポテトと温野菜 23ドル

 ぼくはこれ。4本でボリューミー。ものすごく甘いベタベタしたバーベキューソース。ローウトポテトに、ニンジンやブロッコリー付き。
 
ハーブベジタブル ロスティポテトと野菜のグラタンチーズグリル 17ドル

 娘はこれ。じゃがいもに野菜を重ね合わせ、チーズをかけてやき、トマトとバジルのソースをかけたみたい。
 
 量が多いので腹一杯になる。やっぱり、アメリカンサイズ。

 

18年3月29日朝の来訪。

 昨晩早く寝たので、2時に目が覚めて4時まで記録。二度寝してこの朝は6時起床。天気はすこぶる良い。
 6時半から活動開始し、7時半には出発してこちらに。

 「メドゥリブタル」の席でブッフェをいただく。気にはなっていたのですが、朝食は宿泊についていることを受付のアヤさんに確認もしておきました。

 メニューは、微妙にちがってますね。オムレツはチーズ、ハム、玉ねぎを入れて作ってもらったが、結構だし巻き風。

 パンケーキもバターでいただいてみた。
 飲み物は牛乳で終了。

 

18年3月30日朝の来訪。

 この朝は6時に起床。
 7時24分には準備して部屋を出る。
 毎朝メニューがいろいろ変わっているのが嬉しいですね。
 フロントからロビーのプール側の扉が全て解放されてオープンになるほど良い天気。この朝は真ん中あたりの席に案内されました。
 

 白米とチキンチャーハンにベジタブルカレーをかけ、ハッシュポテトとポルトガルのソーセージをのせ、最後に卵のライブコーナーでサニーサイドアップをお願いして乗せていただきました。黄身の生具合が良い仕上がり。わかってるね♪

 気になったのはエッグのマフィン。これは家内が持ってきたので、半分いただく。まあ、見た目通りの味。

 

18年3月31日朝の来訪。

 この朝も6時前に起床。
 朝の準備はいつも通り。

 ラーメンがあって、家内が食べたが、どうにも塩気が足りなかったらしい。ラーメンに塩をかけて食べる光景を始めてみました。
 シュウマイが良かった。
 グリンピースのスープは昨晩の「メドゥリブタル」のと同じかと思ったが、よりグリンピース汁として明瞭で旨味のないものでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1243

Latest Images

Trending Articles