「だるまや餅菓子店」@十条(☆☆彡)
http://www.jujo-ginza.com/omise/darumaya/darumaya.html
ぼくがほぼ行くことはない十条にある綾子さんお勧めのかき氷屋さん。
これがド昭和な家族経営の餅菓子屋で、親父さんは超こだわりの職人、じいいちゃんばあちゃんに小さな娘さんまでけなげに働く、テレビ番組をその場で見ているような不思議なお店です。
ここにあるのが天然氷のかき氷に極上の団子。ほんと、ウソみたい!
住所:東京都北区十条仲原1-3-6
電話:03-3908-6644
定休:火曜
営業:10時~18時半
十条銀座の中にあります。
天然氷は週に50食程度の限定。と言うことで開店前に来てみました。
9時20分で開いていないのかと思ったら、もも甘味は店の前にすでに並んでいて入り口には暖簾が。準備中だとは思うけど、暖簾がかかっているので一応聞いてみたところ、もう20分待ってと言われた。20分でもまだ開店時間前ですが、温かい家庭的な感じ~。
13年5月5日朝の来訪。
開店の10分前に入れていただきましたが、店内はこどもの日のため柏餅作りで大わらわ。
唸るひいばあちゃんに、大忙しのおばあちゃん、素材にこだわり口上を述べてくれる職人のご主人とお家を手伝う二人の小さな娘さん。7歳と3歳くらいに見えます。これが偉いんだなぁ。下町的な光景ですが、家庭たるものこうあるべきと癒されます。

最初に出してもらった焙じ茶。押し付けがましくなくて香り高く、めちゃ美味しい! こだわっているので、どうやら高いらしい。
極上いちご 1500円

とちおとめに和三盆で仕上げるかき氷。氷は長野県の純水の天然氷。
機械で丁寧にショリショリと優しく削る音が聞こえてきます。
普通~に家にありそうなガラスの器が木の盆に乗ってきました。
シンプルに氷と自家製のいちごのシロップ。甘さは和三盆を使っていますが、多く使い過ぎること無く、いちごの香りと味わいが見事に前面に出ています。氷も美味しく、素直~に美味しい。
みたらし団子

サービスで柏餅…と言ってくださったのですが、すでにもう家族と食べるため3個購入済みでした。すると、この団子を出してくれました。こ、これ、今まで食べた団子で間違いなく一番美味い。団子というよりも団子サイズのフワフワの丸いお餅が串に4個刺さっている感じ。表面は焦げるほど焼かれていますが、それがまた良い。タレの塩梅も絶妙。団子はふわりと口に広がり、むに~んと伸びます。
柏餅 つぶあん 170円

粒あん、こしあん、抹茶、みそとありましたが、粒あんがやはり人気です。こしあんが売れ残りそうな勢い(笑)
夜に家族でいただいたのですが、むっちりした餅に甘いあんこ、香り良い柏の葉が素晴らしかった。
柏餅は娘さんも小さいながら手伝っていて、柏の葉をふきふきして包んでいました。ほっこりします♪
ちなみにトイレなし! と、トイレウォッチャーなのに(笑)
4世代で営む甘味処。職人のこだわりを今なお持つ親父さんのこだわりがずっと続けば良いな♪