「創作中華 七賢人」@鎌倉(☆彡)
http://ameblo.jp/shichikenjin/
鎌倉の目立たない場所にある創作中華のお店。
マスターは昔よく食べた「つけ麺大王」のつけ麺を作った方。
突出した創作と構えるほどではないので、カフェ的で親しみやすい中華料理店に行くつもりで訪れると、楽しく食事が出来ると思います♪
住所:鎌倉市雪ノ下4-1-12雪ノ下ロイヤルハイツ1F
電話:0467-23-8977
定休:月曜
営業:11時~15時/15時~17時/17時~22時
岐れ路に行く途中のビル1階。
先日までお洒落な店だと思っていたけど、やってない、やってないと振られ続け、違うお店であることに気がついたのが先日(笑)。
表にオレンジの看板があるのですが、側面にある白い格子の階段の裏にありました。
ガラス扉が開かれていて、入り口には黒板と木の板の店名看板。
お店のホールにはとても接客の親しみやすいおばちゃん。途中で出てきた初老のシェフが「つけ麺大王」のつけ麺を作ったシェフなんですね~。
中はカフェだと言っても良い感じです。
14年10月19日昼の来訪。
昼食は家族で鎌倉へ。「ミンカ」 と思ったが、車が駐車場に停められなかったため、ここまで走りました。
宿題店として記録しておきながら、およそ、7年越しの訪問です。
13時半でちょうどテーブルが空いたとことでした。
黒豚餃子 480円

黒豚の旨味をしっかり感じる餃子。自家製のラー油がまた美味しい。
Bランチ 800円+税
家内はこれ。
旬の鎌倉野菜の塩そば

上には小振りな那須と四角豆に白菜、キクラゲと人参。
塩のスープは鶏ガラベース。懐かしい味わい。
麺はストレートの細麺。

ランチにはフルーツがつくそうです。この日はピンクグレープフルーツ。
元祖 焼豚つけ麺 1180円+税

酸味爽やかで醤油がやや突出したところが気持ちよいつけダレ。具はモヤシのみ。そこにかなり美味しいチャーシュー。
麺は細い普通の麺。
昨今のつけ麺の進化からすると、さすがに取り残された感がありますが、これがつけ麺大王のつけ麺の元祖かと思えば、ありがたくなります(笑)
スペシャルセット 1200円+税

釜揚げしらす丼に加え、サイドメニューの鶏の唐揚げネギソースがけかソフトシェルシュリンプスパイシーソースのどちらかを選択できます。
釜揚げしらす丼
ゴハンが見えないくらいに釜揚げシラスがかけられたゴハン。下にはなんとスライスしたトマトと刻み海苔。
味付けは薄いので、七賢人特製醤油ソースをかけていただきます。
醤油ベースのスープとしょうゆ漬けの蕗(かな?)がついてました。
ソフトシェルシュリンプスパイシーソース
素揚げしたような殻付き海老4匹。バリバリ食べることが出来ます。そこに辛味ほのかなマヨネーズソースがかかっていました。
じゃがいもの細切り炒め 880円+税

醤油ベースのタレで和えてあります。何となく懐かしい感じ。