「四季料理 右京」@小田原(☆彡)
http://www4.ocn.ne.jp/~ukyou/
ミシュランで星をいただく小田原の和食。
食べログ評価は低いようですが、和食店にして敷居が低く気軽に入れるところが良い。
住所:神奈川県小田原市本町4-3-29
電話:0465-23-7878
定休:月曜(祝日は営業)
営業:11時半~15時半/17時~22時
前面に駐車場を備えた日本家屋。手前は緑の植え込みの壁で入り口は向かって左でした。
右には「茶寮右京」で和菓子の店でした。
石畳のエントランス。楚々として落ち着きます。

玄関は日本家屋そのままの入り口。
入ってすぐは清楚な和食の店らしい待ち合い。

ダイニングは絨毯敷で綺麗な空間。黒塗りのテーブル席にカウンター席。調理がこちらでされるわけではないようです。

個室もあって、そちらは座敷席のようです。

テーブルの上には黒塗りのお盆。
14年9月16日昼の来訪。
家族で連休は「リゾナーレ熱海」の1泊小旅行。家を10時前に出発。
原宿の国道1号や西湘バイパス手前が1車線規制をしていて渋滞。
11時半予約済みでしたが、11時40分到着になってしまった。

お茶は旨味のしっかり出た頃合いの温度のもの。これがこれだけ美味しいと、ドリンクを頼まなくても良いくらいかも。
ウーロン茶440円
ウーロン茶は普通。
こだわり丼 2400円
ぼくと娘はこれを。

湯葉の刺身。上にはスライスしたラディッシュに山葵。白醤油を使った出汁醤油のような汁でいただきます。塩分は薄めで、その分湯葉の香りが楽しめました。

炊き合わせ。中には福と寿とかかれている良い感じの器に。
里芋、赤パプリカ、カボチャ、がんもどき、甘く煮てある小振りの椎茸に木の芽です。あっさりした味わい。

丼はいろいろの盛り合わせ。魚はカンパチで山葵醤油に浸してありました。娘も山葵入りなのに美味しいと喜ぶ。焼いた牛ヒレ肉はハラミに近いのかやや匂いが強い。肉は得意としていないのかな? メインのかき揚げは出汁に通してある感じでカリッとした部分としっとりした部分が混在していました。小海老が入っているので海老の香りの強く美味しいものです。それに上に切られたざっくりした浅葱と刻み海苔。
香の物は青菜、大根、刻んだ胡瓜のもの。
味噌汁は生海苔の赤出汁。上に切られたざっくりした浅葱が印象に残る。味噌汁自体の味は赤出汁らしく軽い苦みがあります。

蒸し棹菓子の御幸の浜。小田原の浜の名前のようです。大納言大豆で海岸の石を、白波を白いかるかんで表現しているとのこと。

お茶はほうじ茶です。
点心若菜膳 2800円

家内はこちら。
メインは刺身の盛り合わせなど。カンパチやヒラメの刺身に焼いた金目など、八寸的に。

家内のご飯は炊き込み御飯。結構しっとり系でした。

こちらは生海苔の味噌汁。
ちなみにトイレは男女共同。ここの構造は改善した方が良いかな。