「手打ち蕎麦切り 海望(うみ)」@本牧(☆☆)
ミシュランに記載されても不思議はないお店が横浜・湘南にはまだまだいっぱいあります。
それを確信させてくれるお店がこちら。
蕎麦も美味けりゃ、つまみも美味いという優良店です。近くに駅はないし、駐車場もあまりないけど、足を運ぶ価値あり♪
住所:横浜市中区本牧町2-367
電話:045-623-0705
定休:月曜
営業:11時半~14時15分/17時半~21時
主要な道路からの脇に地に入ったところの一軒家の1階。
和の塗り壁に黒い板張りの2階の前面。紺色のかすれた暖簾がかかっていました。
![Umi01]()
乗れをあげると風除けスペースに続いて格子の扉の入り口。
![Umi02]()
中も間接照明の塗り壁の空間はしっとりとしていて良い雰囲気。流れる音楽もジャズ。
15年5月9日夜の来訪。
![Umi03]()
最初に頂いたのは香り高いそば茶。
鴨陶板焼き 1500円
![Umi04]()
蓋をした状態で湯気を立てながら運ばれてきます。
その蓋をあけると広がる鴨と醤油の良い香り。
半生でありつつもしっかりした鴨肉。刻んだ白髪葱。綺麗な小ぶりのしいたけ、ししとう、白いネギです。
二色せいろ 1050円
![Umi05]()
せいろと田舎の2種類の盛り合わせ。これは嬉しいメニュー。
![Umi06]()
せいろからいただきました。少し太めで蕎麦の香りよく実にうまい!!
田舎は濃い色合いでより幅広。香りも強くどっしり美味しい。
普通は田舎の方を好むたちなのですが、こちらではせいろの方が美味しく感じました。
これらにつけるそばつゆも極上です。濃いめ辛めで甘みも強い。全く好みのそばつゆ。
薬味はおろし大根、刻んだネギ、わさび。わさびは粗くおろされていて好みの感じ。
![Umi08]()
蕎麦湯は白濁がほど良いもの。
天然山菜天ぷら盛合せ 小 1000円
![Umi07]()
こしあぶら、たらの芽、こごみ、筍です。筍は穂先の方でさっくり良いし、たらの芽は「おーい」というほどかなり大きい(笑)
抹茶塩が付いてきますので、それでいただけるのは嬉しい。
雰囲気としてはミシュランで星を取ったあざみ野の「風來蕎」に似ています。
ミシュランに記載されても不思議はないお店が横浜・湘南にはまだまだいっぱいあります。
それを確信させてくれるお店がこちら。
蕎麦も美味けりゃ、つまみも美味いという優良店です。近くに駅はないし、駐車場もあまりないけど、足を運ぶ価値あり♪
住所:横浜市中区本牧町2-367
電話:045-623-0705
定休:月曜
営業:11時半~14時15分/17時半~21時
主要な道路からの脇に地に入ったところの一軒家の1階。
和の塗り壁に黒い板張りの2階の前面。紺色のかすれた暖簾がかかっていました。

乗れをあげると風除けスペースに続いて格子の扉の入り口。

中も間接照明の塗り壁の空間はしっとりとしていて良い雰囲気。流れる音楽もジャズ。
15年5月9日夜の来訪。

最初に頂いたのは香り高いそば茶。
鴨陶板焼き 1500円

蓋をした状態で湯気を立てながら運ばれてきます。
その蓋をあけると広がる鴨と醤油の良い香り。
半生でありつつもしっかりした鴨肉。刻んだ白髪葱。綺麗な小ぶりのしいたけ、ししとう、白いネギです。
二色せいろ 1050円

せいろと田舎の2種類の盛り合わせ。これは嬉しいメニュー。

せいろからいただきました。少し太めで蕎麦の香りよく実にうまい!!
田舎は濃い色合いでより幅広。香りも強くどっしり美味しい。
普通は田舎の方を好むたちなのですが、こちらではせいろの方が美味しく感じました。
これらにつけるそばつゆも極上です。濃いめ辛めで甘みも強い。全く好みのそばつゆ。
薬味はおろし大根、刻んだネギ、わさび。わさびは粗くおろされていて好みの感じ。

蕎麦湯は白濁がほど良いもの。
天然山菜天ぷら盛合せ 小 1000円

こしあぶら、たらの芽、こごみ、筍です。筍は穂先の方でさっくり良いし、たらの芽は「おーい」というほどかなり大きい(笑)
抹茶塩が付いてきますので、それでいただけるのは嬉しい。
雰囲気としてはミシュランで星を取ったあざみ野の「風來蕎」に似ています。
手打ち蕎麦切り 海望 (そば(蕎麦) / 山手駅、元町・中華街駅、石川町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0