Quantcast
Channel: 横浜発 驢馬人の美食な日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1243

「江戸蕎麦 ほそ川」

$
0
0

「江戸蕎麦 ほそ川@両国(☆彡)
http://www.edosoba-hosokawa.jp

 5年前に「島」の大将に勧められてより宿題としていたお店。
 8年連続ミシュラン星付の蕎麦屋さん。

 気持ち良い空間で美味しい蕎麦がいただけるのはさすがです。
 
住所:墨田区亀沢1-6-5
電話:03-3626-1125
定休:月曜・第3火曜
営業:11時45分~15時/17時半~20時45分
 
 両国駅からも程近い住宅地の細い通りにありました。

 日本家屋で辛子色の塗り壁。ダイニングの前面はガラス張りで緑が植えられています。

 向かって左に入り口があり中にはベンチシートの待合があります。中央のテーブルには蕎麦に関するいろいろな本が置かれていました。

 中に入ると少し広めの落ち着いた塗り壁の空間でした。花の置かれた大きなテーブルや4人がけのテーブルがいくつかあります。奥のれんの向こうにも小さな部屋がありましたが入りませんでした。
 

16年8月28日昼の来訪。

 開店の30分前の11時15分にお店の前に到着。大崎さんが先に座って待ってる~!!


ウーロン茶 500円


 サッポロの瓶のウーロン茶。出されるグラスは冷え冷え♪
 
かきオイル漬 1100円

 プリンとした牡蠣が二つ。食べてみると、本当に生牡蠣のようなとろけ具合です。振り柚子もあって香りよく美味しい~。
 横には酢橘と白髪葱。
 
焼き味噌 620円

 塩の盛られた皿の上に乗った平たい石の上に盛り付けられてバーナーで炙られています。
 コリッとした蕎麦の身もはいっている穏やかな味噌で塩分それなりが美味しい。
 
穴子天せいろ 2550円

 上に反ったザルに盛られた蕎麦は十割。

 硬めの茹で具合で喉越しが良い。
 蕎麦つゆは辛めで旨みがあり好み。
 薬味は刻み葱とワサビ。

 天ぷらは大きな穴子。ふっくらしてカリッと美味しい。それに福耳唐辛子、茄子、舞茸。どれも驚くほどジューシー。塩と天つゆどちらでもいただけます。

 蕎麦湯は濃厚タイプで好み。十割蕎麦のお店はこれがうれしい。

 

 ちなみに大崎さんのかけ蕎麦も写真をとり食べさせていただきました♪

 

江戸蕎麦ほそ川そば(蕎麦) / 両国駅森下駅蔵前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1243

Trending Articles