「サロン ド ウフエモア」
「Salon de oeufetmoi(サロン ド ウフエモア)」@横浜(星なし)http://www.n-rs.co.jp/index.html 横浜そごう10階のレストランゾーンにある洋食屋さん。 ふわふわのスフレオムレツに、パンケーキなどが楽しめる。 メニューを選ぶときはとても楽しいが、味が伴うともっと良い。 住所:横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店...
View Article「焼き鳥 さいとう」
「焼き鳥 さいとう」@関内(☆) ミシュラン横浜にも掲載されたコスパに優れた焼き鳥屋さん。 人気のため、電話して入るにもなかなか入れない。 3度目の正直でようやく入れたお店です。 住所:横浜市中区相生町2-34-2電話:045-641-5022定休:不定休営業:17時半~深夜2時 昔、「いまむら」があった場所の裏手すぐにありました。 白い壁に黒塗りのガラス扉。...
View Article「札幌焼き味噌ラーメンみずき」
「札幌焼き味噌ラーメンみずき」@関内(☆彡) 横浜関内にも「すみれ」の流れの美味しい味噌ラーメンを食べられるお店があります。店主はラー博の「すみれ」出身らしく本物の熱々がいただけます。 関内でラーメン食べるなら、ここに来ちゃうな~。 住所:横浜市中区長者町5-52電話:非公開定休:月曜営業:11時半~22時 「寿山」の道を挟んで反対側。ビルの1階の小さなお店。...
View Article「リッコジェラート」
「リッコジェラート(RICCO gelato piaciuto)」@宮古島(☆☆彡)http://www.ricco-gelato.com/ 宮古島にある超絶美味しいジェラート屋さん。 食材の香りと味をストレートにジェラートにした素晴らしさ。 雰囲気も良く、価格帯は安いのに、味は東京ならば行列ができること間違い無し。 宮古島再訪にはまた必ず寄りたい素敵なお店です。...
View Article「和琉創作・鉄板焼き マラルンガ」
「和琉創作・鉄板焼き マラルンガ」@宮古島(☆)http://www.nanseirakuen.com/allamanda/maralunga.html 「シギラベイスイートアラマンダ」のメインダイニングは二つの顔を持つレストラン。 ラグジュアリーな高級店である鉄板焼きと琉球と和食の創作料理がいただけます。...
View Article「シギラバー ノース24」
「シギラバー ノース24」@宮古島(☆彡)https://www.nanseirakuen.com/restaurants/shigirabar.html 「シギラリゾート」内に2016年4月29日オープンしたカフェバー。 シギラ岬近くの海沿いで昼間から夕方は素晴らしいロケーションであろうと思われます。 ノンアルコールカクテルも充実しているので、次に来た時も明るい時間に是非来たい。...
View Article「シシリヤ」のししとう
「シシリヤ」に久々に行ってきました。 「Sisiliya(シシリヤ)」@関内(☆☆)http://www.sisiliya.com イタリアンレストランというよりも薪窯焼ナポリピッツァのピッツェリア。 ナポリの店をそのまま持ってきたような本格的な店はいつでも満席で人気を博しています。 裏通りのこぢんまりとした店にはまた独特の空気が流れているのです。...
View Article「鮨まぜき」
「鮨まぜき」@藤沢(☆☆) 藤沢で今最も良いと言われるお寿司屋さん。 東京に比肩しうるおまかせの内容が半額でいただける。 もっとも、一番の売りは対面する大将の軽快なトークかもしれません(笑)。 住所:藤沢市南藤沢23-6 富士見ビル地下一階電話:0466-28-1144定休:日祝営業:17時~23時...
View Article「鮨あらい」
「鮨あらい」@新橋(☆☆) 綾子さんがお勧めする銀座の新店。 つまみに握りがこれでもかと繰り出される極上の一軒です。 今はまだ予約が取りやすいらしいけど、すでに食べログ4点を超えているので、予約困難になる日も近そうです。 住所:中央区銀座8-10-2 ルアンビル B1F電話:03-6264-5855定休:水曜営業:11時半~13時半/17時~22時...
View Article「メンショー トーキョー」
「メンショー トーキョー (MENSHO TOKYO)」@後楽園(☆☆彡)http://menya-shono.com/tokyo/ 「麺や庄の」店主の庄野智治氏が2014年8月にオープンさせたお店。 どの店舗も違う味というこのグループのうちでこここそがラボがあり、新しいものを生み出していく場所。 そのためなのか、羊のラーメンって、凄すぎる。...
View Article「シーヴァ」の夜
「シーヴァ」の夜に行ってきました。 料理の印象としては昼とそれほど変わりませんが、多皿構成でコスパの高いものとなっています♪ 「リストランテ シーヴァ」@七里ガ浜(☆☆) 「イル・テアトリーノ」 や「81」 を経て独立を果たした芝先シェフの小さなリストランテ。 昼はカジュアルにコスパの良いイタリアンを、夜は多皿構成のより進歩的なイタリアンを楽しめるお店として期待できます。...
View Article「小田原おでん 本店」
「小田原おでん 本店」@小田原(☆☆)http://odawara-oden.com/xiao_tian_yuanoden_ben_dianheyoukoso.html 小田原デートに最適! 古民家改造型のお店で、情緒ある家屋に靴で上がり、オープンなカウンターでおでんをいただく。 毎回小田原の際に伺いたくなります。...
View Article晩夏の「エテ」
「エテ」の記録を追加し、総評を引き上げました。 「ete(エテ)」@代々木八幡(☆☆☆) ぼくら神奈川県民にとって「エテ」 といえば和田塚にある予約困難なフレンチのお店。 こちらは東京にある「エテ」。 1日1組しか食べることができない紹介制の小さなレストラン。 もともとがオーダーメイドケーキのお店であり、「ル・ジュー・ドゥ・ラシェット」や「フロリレージュ」...
View Article「鶏料理・焼きとり 纜」
「鶏料理・焼きとり 纜(ともづな)」@反町(☆☆)http://tomoduna.jp/index.html 横浜で焼き鳥といえば「里葉亭」。 しかし、予約困難店「鳥しき」にも匹敵しようという横浜の焼き鳥屋さんがこちら。 コスパ良く、味は素晴らしく、提供は早く、子連れもOK。定期的に通うなら、絶対ここです!! 記録はしてしまうけど、予約困難店にならないで〜。...
View Article「鳥しき」
「鳥しき」@目黒(☆☆) 情熱大陸でも紹介された日本一とも歌われる焼き鳥の名店。 その予約は超困難で、毎月最初の予約日は、朝から晩まで電話しても電話自体がつながりません。 焼き鳥は確かに美味。大将の職人技も素晴らしい。 ただ、提供スピードが遅いのが玉に瑕です。2時間くらいなら良いけど、4時間焼き鳥は、エアウィーヴの座布団でもないと(笑)...
View Article「レストラン モアナマカイ珊瑚礁」
「レストラン モアナマカイ珊瑚礁」@七里ヶ浜(☆)http://www.sangosho.net/ 言わずと知れた湘南の有名カレー屋さん。 海沿いの国道に渋滞を作ると悪名も高いが、湘南デートの定番なので仕方ありません。 「サンアロハ」が別れてから味に関してはイマイチかな〜。...
View Article「江戸蕎麦 ほそ川」
「江戸蕎麦 ほそ川」@両国(☆彡)http://www.edosoba-hosokawa.jp 5年前に「島」の大将に勧められてより宿題としていたお店。 8年連続ミシュラン星付の蕎麦屋さん。 気持ち良い空間で美味しい蕎麦がいただけるのはさすがです。 住所:墨田区亀沢1-6-5電話:03-3626-1125定休:月曜・第3火曜営業:11時45分~15時/17時半~20時45分...
View Article「かくや 両国店」
「かくや 両国店」@両国(☆彡) ラーメンの「なんでもあり」を取り入れたかのような両国の蕎麦屋さん。 立ち食い蕎麦屋ですが、すべて座れ、そばもうどんかと思うほどに独特。 その食べ方も自由奔放。それが朝から夜までいただけるというのは素晴らしい!! 住所:墨田区横網1-3-1電話:03-3631-8695定休:年中無休営業:6時~深夜1時15分(土日祝~1時)...
View Article「トラットリア グランボッカ」
「トラットリア グランボッカ (TRATTORIA GRAN BOCCA)」@飯田橋(☆彡) 飯田橋のサクラテラスにできた大箱ながらも雰囲気の良いイタリアン。 大手町にも系列店があり、食べ放題のポップオーバーに、ローストビーフなどの肉類が美味しい。デザートはビッグボリュームでいうことなし。 住所:千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム サクラテラス...
View Article「新ばし しみづ」
「新ばし しみづ」@新橋(☆☆) 「美家古鮨」を源流とする「鶴八」一門で、「新橋鶴八」で修行された大将のお店。 ミシュランで星を取ったこともあり味は折り紙付き。固めに炊かれた赤酢の酢飯にどれも美味い旬のネタ。 当日予約しか受け付けないので、誰でも入ることが可能な良いお店です。 住所:港区新橋2-15-10電話:03-3591-5763定休:月曜営業:11時半~13時/17時半~21時半...
View Article